TOP >酸性水の上手な利用法(pH4.0~5.5)
酸性水の上手な利用法(pH4.0~5.5)
収斂作用・・・物を溶かし引き出す作用の事
洗浄力・・・・物をきれいにする作用の事
制菌力・・・・カビ・雑菌の繁殖を抑える作用の事
※あくまで、記載内容はご使用例となりますので、効果、効能を保証するものではありませんので、ご利用にあたりましては、専門家に相談するなど、お客さまのご判断でお願い致します。
①酸性水食事編
●そば・そうめん等のゆで水に
コシのあるシコシコとした美味しいゆで麺に仕上るといわる方もいらっしゃいます。うどん・スパゲッティ等の太い麺は還元水をご使用下さい。
●豆類の煮炊きに
インゲン・沿道・うずら豆等、色が美しく煮あがると言わる方もいらっしゃいます。
●アントシアニンを含む果実・野菜の洗浄・加工
さくらんぼ・すもも・ぶどう・イチゴ・赤キャベツ・ナス・大豆・アスパラガス等を洗浄加工しますと、自然色に仕上がると言わる方もいらっしゃいます。
●天ぷら作りに
からっと揚がり、長時間衣がパリッとしていてべたつかないと言われる方もいらっしゃいます
●ゆで卵に
ゆでるときに殻が割れても飛び出しにくいる方もいらっしゃいます。
●冷凍食品
冷凍食品の解凍などにもご使用して見て下さい。
②酸性水生活編
●茶渋のついた湯飲み、焦げ付いた鍋
一昼夜くらい浸しておくと、落ちやすくなると言われる方もいらっしゃいます。
●食器の洗浄
綺麗になります。グラス・コップなどはピカピカになると言われる方もいらっしゃいます。
●磨きに
鏡・眼鏡・ガラス・包丁とぎ等。汚れが良く落ち、ピカピカになると言われる方もいらっしゃいます。
●掃除
畳・廊下・タイル等。汚れが落ち、べたつきにくくなると言われる方もいらっしゃいます。
●風呂水
バケツ3杯くらい入れる。美肌効果が期待出来ます。
●おしぼり
嫌な臭いがなくなると言われる方もいらっしゃいます。
●洗濯のすすき
酸性水に浸してから絞ると、柔軟効果があると言われる方もいらっしゃいます。。
●ペットの手入れ毛並みのお手入れ
毛並みの手入れブラッシングをすると美しくつやが出ると言われる方もいらっしゃいます。
③身体に
●洗顔
アストリンゼント効果でキメ細やかな肌になります。パッティングいて自然乾燥させると言われる方もいらっしゃいます。髭剃り後のケアにもご使用下してみて下さい。
●毛髪のお手入れ
洗髪後のリンスに使用します。クシ通りもよく、つやも出やすくなると言われる方もいらっしゃいます。
●やけど
直ぐ浸すと水ぶくれせず、痕が残りにくくなると言われる方もいらっしゃいます。
※あくまで、記載内容はご使用例となりますので、効果、効能を保証するものではありませんので、ご利用にあたりましては、専門家に相談するなど、お客さまのご判断でお願い致します。